2012年4月16日月曜日

Thank you again!

今週末もRitz Yoga開催しましたよ♪
今回はFacebookで招待を送ってすぐに1時の会は満席となり、
3時の会も同僚が来てくれました。
本当にありがとう♪

前も書きましたが、私は一応教える立場なのですが、
同時に自分も参加者の方から学ばせていただいています。
本当に。

学ぶ事が多くて、伝えたい事も多くて、
途中かなり興奮気味になってしまいます笑
でも、ヨガ教えてるから、冷静な感じを装います。
喜怒哀楽がはっきりしているタイプなので装えてないかもしれませんけどね。

同僚もヨガにハマり始めていて、本当に嬉しいかぎり。
「楽しかった」「すっきりした」という声に本当に救われています。

本当にRitz Yogaを始めて良かった。
始めるきっかけとなった友人にも本当に感謝。
周りの温かいサポートにも感謝。
本当に自分はラッキーだと思います。

*****************************************
ところでここ最近見つけた良いアーティスト

Birdy

wikipediaで調べてみたらまだ15歳!!
Adeleを幼くしたような声とピアノがすごく合っていて、
聞いていてすごく落ち着きます。
声が確かにまだ幼い感じがあるのですが、
この原石的な感じがすごく好みです。

*****************************************

さて、5月のRitz Yogaのテーマでも考えながら、
ヨガして寝まーす。

2012年4月10日火曜日

Prison Dog Project

今日、ふとネットサーフィンしてたら、
こんなプロジェクトがあることを知りました。

Prison Dog Project

これは動物保護シェルターから犬を刑務所に連れてきて、
受刑者たちが寝食を犬と一緒にして、
犬を躾けて、里親を見つけるというプロジェクト。

アメリカの刑務所では結構取り入れられているプロジェクトみたいだけど、
調べてみたら島根県にある刑務所でもこのプロジェクトを取り入れたそう。

Youtubeでも動画を見つけました。

私がびっくりしたのが、受刑者たちの声と表情。
穏やかで優しく、そして犬たちにかける声はかわいらしくなっている。

このプロジェクトを通して、受刑者たちは忍耐を学べて、
人間らしい感情を取り戻すことができるそう。
 そして、再犯率が0%という刑務所もあるそう。

一人の受刑者が
「思いやりが大事なんだ」
「自分がしつける事で飼い主を幸せにできる」
と言っていたのがとても印象的だった。

自分の行動って水面に水が垂れた時に広がる輪のように広がっていく。
ヨガ哲学ではこれをSamsaraという。
サンスクリット語(古いインドの言葉)では「輪」「輪廻」とかを意味するそう。
私は水面に広がる輪として捉えていて、それが巡るという感じの解釈をしています。

ちょっと話が反れましたが、
このプログラム、素晴らしいと思います。
捨て犬、虐待された犬も愛情を受けて、受刑者にも愛情が芽生える。


「愛」ですよ。「愛」。

久々に自分のココロにズドーンと響きました。
最近忘れてたな、何事も愛を持って取り組むっていうこと

2012年4月9日月曜日

トラウマ/恐怖に立ち向かうということ

今回のRitz Yogaは土曜日開催でした。
参加は同僚のスイーツ大好き男子と
数年前に知り合った建築女子でした。
ありがとう!

土曜日開催はあまりしたくなかったんです。ほんとは。
一度開催した時に人が来なかったから。
自分もあまり声かけなかったこともありますが、
やっぱり参加者0というのには凹みました。

でも、今回また土曜日開催して良かったです!
参加してくれたお二人の「楽しかった」の声が聞けたから。

本当はまた参加者がいないのが怖くて、
キャンセルしようと思ってたくらいなので、
開催して本当に良かったです。

Ritz Yogaでは、私がインストラクターでヨガを教えますが、
本当は来てくれた方から教えてもらう事が多いくらい。

自分でヨガをやる時は体がどんな動きをしているのかって、
自分で感じるしかないけど、
教えている時は参加者の動きを見る事ができるので、
ポーズの取り方を教えるのにすごく役に立ちます。
本当に学ぶ事が多いです。本当にありがたいです!


Ritz Yogaを始めてから、自分のことで気がつかされる事も本当に多いです。
必要以上に失敗を恐れる所とか、余計な心配をして先走っているとか笑
でも、最近は失敗を恐れずにとりあえず行動、とりあえずやってみるということに
面白さを感じられるくらいにまでなりました。
失敗しないと成長もできないしね!

「継続は力なり」

これからもめげずに頑張ります!


**************************************
次回のRits Yogaは4月15日開催です。
13:00~14:30と15:00~16:30の会!

13:00からの会は申し訳ございませんが満席となりました。
ありがとうございます!

15:00からの会はあと3名くらい大丈夫です!
ぜひ気軽にご参加ください♪

理想とする先生

先週の木曜日にニューヨークから来た
元アヌサラヨガ認定講師のZhenja La Rosa(ゼンヤ・ラ・ローサ)という先生の
「チャクラを探求する」というレッスンに参加しました。

この先生!解剖学の知識とチャクラなどスピリチュアルな知識も本当に豊富で、
ここ数ヶ月坐骨神経痛を患っている私はレッスン前、
先生に姿勢や足の置き方を直してもらいました!


あと先生のすごかったところは、
全身からみんなにヨガを楽しんでほしいとか自分も楽しんでいるという
ポジティブなエネルギーが放出されているような感じで
レッスンも本当にぐいぐい引き込まれるし、楽しいし、やる気は出るし、
そして、たくさんのことが彼女から学べるという良い所ずくめでした!

彼女のスタイルこそ私が目指しているもの!



ゼンヤのレッスンを受ける前はちょっと気分が凹んでたり
かなり疲れていたのですが、彼女のレッスンのおかげで
気分が明るくなり、気にしていたこともあんまり気にならなくなりました。

そういう風に生徒の気分を上げることができる先生ってすごいです!
なかなかいません!



ゼンヤのような先生を目指して、日々精進します!

2012年3月28日水曜日

As simple as it should be

物事って本当はシンプルなんだと思う。
てかシンプルなんだ。

私も昔はよく物事をわざわざ難しく
ややこしく考える癖があったけど

最近はシンプルに考えられるようになってきて
楽しい♪
毎日結構ルンルンして生きてます!

好きなら好き
それで良いと思います。



***************************************
とりあえず4月のRitz YogaはSpring Detox!です。
暖かくなって新陳代謝が上がるこの時期は老廃物を出すのに最適です。

私も毎日ねじりのポーズを中心に家ヨガしています。
どんなレッスンしようかな~って考えながら。

開催日は4月7日と15日。
場所は五反田文化センター。
13時からと15時から。
参加費 1500円
誰でも気軽に参加できます♪
*****************************************

シンプルということで、お気に入りの曲はこれ。


Simple as it should be by Tristan Prettyman

Love this song so much!

2012年3月19日月曜日

Ritz Yoga:4月の活動予定

なんだかんだで更新が空いてしまいました。
やっぱり。

色々書きたいことが浮かんでは、消え。。。
というより、忘れ。。。

そんな毎日です。

でも、なんかインスピレーションを受けたときは
iPhoneのメモ帳に書く。

で、忘れ。。。




とりあえず4月のRitz Yoga活動予定です。

****************************************************************************
4月7日 五反田文化センター @講習和室
1. 13:00~14:30
2.  15:00~16:30
各6名
参加費:1500円


4月15日五反田文化センター @講習和室

1. 13:00~14:30
2.  15:00~16:30
各6名
参加費:1500円
*****************************************************************************

という感じです。



5月にまた産前・産後ヨガの講習を受けに行ってきます。
私が今後したいことのひとつに
産前・産後ヨガのレッスンがあります。

去年9月に大阪のマミーヨガの先生の講習を受けたのですが、
その講師の先生の知識の多さにもびっくりでしたが、
女性の体ってすごいんです!

もっともっと体のことを学んで、
ママたちにヨガを教えたいです♪

なので5月の講習楽しみです☆



それでは、Have a good week!:)

2012年3月6日火曜日

Thank you!

3月4日に第三回目のRitz Yogaを開催しました。
遠くから来てくださった皆様本当に本当にありがとうございました♪



さて、今回3回目だったのですが、実質は2回目。
そうです。前回は誰も現れなかった。。。

風邪だったり、体調不良だったり。。。と
しょうがないのですが、ちょっと凹んだのも事実。

でも、自分でもっと集客の努力をできたのも事実。
それに気づけたのも事実。

なので、今回6人も西東京、千葉、埼玉、神奈川などから来ていただいて、
本当に本当に言葉に言い表せないくらい嬉しかったです。

こういう風に嬉しい気持ち、感謝の気持ちを感じられたのも、
この前全く人が来なかったレッスンがあったからこそ。

初めからたくさんの人が来てたら、こんな気持ちは感じられなかったかも。
自分が楽しいレッスンすればもっとたくさんの人を呼べるかもしれない。
だから、もっともっとヨガ練習して、勉強してがんばろう!って思えました。

昨日の嵐のような天気があるから、今日の綺麗な日を感謝できる。
前向きに失敗を恐れずにがんばろーと思いました。